保育利用調整基準とは
認可保育施設の定員に対して希望者の方が多い場合は選考が行われます。
ではこの選考というのはどのような基準で行われているのでしょうか。気になりますよ。
認可保育施設への入所優先順位には保育利用調整基準というものが用いられます。
保育利用調整基準とは子供にとって保育がどれくらい必要なのかを点数にしたものです。
保育利用調整基準は各市町村で異なり、自治体のHPで確認できる自治体も多いです。
スポンサーリンク
一般的な保育利用調整基準
- 労働環境(在宅か通勤か)
- 労働時間(フルタイムかパートか)
- 出産前後か
- 障害があるのか、ないのか
- 親族の介護が必要か
- すでに無認可施設を利用しているか
- 祖父母と同居しているか
- ひとり親か
など保護者、子供、世帯状況など様々な項目において点数化されるのです。
これは市町村によっても違うようなので、お住まいの市町村の保育利用調整基準を確認しておく事も大事ですね。
霊:名古屋市の保育利用調整基準表
http://www.city.nagoya.jp/kodomoseishonen/cmsfiles/contents/0000086/86779/29riyoucyouseikijyunhyou.pdf